cancel
Showing results for 
Show  only  | Search instead for 
Did you mean: 
  • Register to attend Discovery Summit 2025 Online: Early Users Edition, Sept. 24-25.
  • New JMP features coming to desktops everywhere this September. Sign up to learn more at jmp.com/launch.

JMP Knowledge Base

Choose Language Hide Translation Bar

Featured Items

Latest Posts

  • テクニカルサポート対象のJMPのバージョン

      【年間ライセンスまたはサブスクリプションでご利用いただいている場合】
    JMP 14までは、JMPが起動しない、あるいはインストールができないといった場合のみのサポート、 JMP 15以降のバージョンは、使い方を含めたすべてのサポートの対象となります。※1 ※2

    【JMP Student Editionの場合】
    JMP Student Editionをご利用の場合、テクニカルサポートはインストールやJMPが起動できない場合および承認に関するお問い合わせのみ承ります。 JMPの機能等に関しては、マニュアルやFAQ、JMP User Communityの情報などをご参照いただくか、またはJMP User Communityにご質問をご投稿ください。

    【シングルユーザーライセンスのJMPを購入された場合】
    テクニカルサポートをご利用いただくには、事前のユーザー登録が必要です。
    また、テクニカルサ...

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 10, 2025 1:44 AM
    322 views | 0 replies
  • Fisherの正確検定は実行できますか?

    [分析]→[二変量の関係]を選び、起動ウィンドウでカテゴリカルな(名義尺度または順序尺度)XとYを指定してください。 表示されたレポートウィンドウの赤い三角形のオプションで[正確検定]→[Fisherの正確検定]をお選びいただくと結果が出力されます。 なお、2×2分割表の場合は、Fisherの正確検定が自動的に実行されます。 注意:JMP 16までをお使いの場合 2×2表の場合のみ実行可能です。JMP Pro では、2×2分割表より大きい表でも実行できます。  

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 11:57 PM
    203 views | 0 replies
  • 尖度や歪度の計算方法



    JMP 18の場合 JMP 18では、データテーブルのヘッダ統計量としても表示させることができます。 データテーブルの行番号上にあるΣをクリックすることで、各列の統計量が表示されます。 デフォルトでは尖度(Kurt)や歪度(Skew)は表示されませんが、いずれかの列のヘッダ統計量でマウスを右クリックして[環境設定]を選び、 [ヘッダ統計量]パネルで連続尺度の統計量として追加することができます。   JMP 10以降の場合 [分析]→[一変量の分布]で、列名が表示されたタイトルバーの赤い三角ボタンから[表示オプション]→[要約統計量のカスタマイズ]を選択し、表示する統計量として歪度や尖度を選択します。 JMP 9以前の場合 [分析]→[一変量の分布]で、列名が表示されたタイトルバーの赤い三角ボタンから[表示オプション]→[より高次のモーメント]を選択すると出力されます。

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 11:49 PM
    142 views | 0 replies
  • メールアドレスの検証完了時に「JMPの承認が確認できません。」のJMP警告が表示される。

    JMPを起動してメールアドレスの検証を完了した際に、以下のJMP警告が表示される場合があります。   JMPの承認が確認できません このメッセージは、入力したメールアドレスが現時点ではJMP 18へのアクセスが許可されていないことを示しています。 この場合は、ご所属の組織のJMPソフトウェア管理者もしくはJMPのライセンスを管理されている方に連絡し、JMPへアクセスできるように依頼してください。JMPソフトウェア管理者は、JMPの使用希望者がJMPを使用することを承認する場合、 ユーザーの管理方法 の手順に沿って、その使用希望者のメールアドレスをMy JMPから登録する必要があります。 JMPのユーザー管理に関しては、 JMP 18 ユーザー承認ガイド をご参照ください。   注: このFAQは下記のJMP Noteの内容をもとに作成しています。 JMP Note 767866 ...

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 11:18 PM
    355 views | 0 replies
  • Byグループごとの中央値は算出できますか?

    [テーブル]→[要約]を選ぶと簡単です。
    Byグループの変数を[グループ化]に指定し、中央値を求めたい変数を選択して[統計量]→[中央値(メディアン)]を選択します。  

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 11:18 PM
    232 views | 0 replies
  • JMP 18を使い始めるには(JMP 17以前のバージョンの利用者様向け)



    概要
    このガイドでは、これまでJMP 17もしくはそれ以前のバージョンを使用していたお客様が、JMP 18を使い始めるにはどうすればよいか、また、JMP 18の入手やライセンス管理の方法でJMP 17とはどのような違いがあるかについて説明します。 注:
    このガイドでは、JMPの年間ライセンスをご契約中、もしくは、JMPサブスクリプションをご使用中の方を想定して説明しています。JMPのシングルユーザーライセンス(※ すでに販売を終了しています)のお客様がJMP 18をご利用になりたい場合は、新規にご購入いただく必要がありますのであらかじめご了承ください。
      JMP 17もしくはそれ以前のバージョンとの違い
    JMP 18では、インストーラの入手やライセンス管理の方法がJMP 17以前とは大きく変更されています。

    インストーラの入手方法の違い
    JMP 18からは、お客様は My JMP...

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 11:15 PM
    583 views | 0 replies
  • JMPで、Spearmanの相関係数を求めることは可能ですか?

    可能です。[分析]→[多変量]→[多変量の相関]メニューで、相関を求めたい連続尺度の列を選択します。
    「多変量」のレポートの左上の赤い三角ボタンから、[ノンパラメトリック相関係数]→[Spearmanの順位相関係数(ρ)]を選択します。

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 11:14 PM
    817 views | 0 replies
  • 中央値の95%信頼区間を表示する方法

    JMP 10以降では、連続尺度のレポートのオプションとして[カスタム分位点]を選択できます。
    このオプションにより、任意の分位点の推定値、およびその信頼区間を算出できます。   一変量の分布のレポートで、連続変数の左上にある赤い三角ボタン( ▼ )から、[表示オプション]→[カスタム分位点]を選択します。分位点を入力するダイアログが表示されるので、「0.5」と入力して[OK]をクリックします。         

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 11:10 PM
    589 views | 0 replies
  • 95%分位点を算出したいのですが、「一変量の分布」の分位点レポートには表示されていません。算出する方法はありますか。

    JMP 10以降の場合 JMP 10以降では、次の方法で簡単に算出できます。   レポートの列名の左にある赤い三角ボタンから、下記のいずれかの方法で算出できます。 [表示オプション]→[分位点の間隔の設定]を選択し、分位点の間隔を0.05に指定する[表示オプション]→[カスタム分位点]を選択し、分位点として0.95を入力する   JMP 9およびそれ以前の場合 JMP 9以前のバージョンでも、[要約]のメニューから、下記の手順で任意の%に対する分位点を算出できます。 メニューから、[テーブル]→[要約]を選択します。対象となる列を選択し、左下の「分位点の場合、値(%)を入力」に、たとえば「95」と入力します。右側の統計量のボタンをクリックし、「分位点」を選択して[OK]ボタンをクリックすると、新しく出力される要約テーブルに指定した分位点が出力されます。                

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 11:05 PM
    194 views | 0 replies
  • あるカテゴリの値(水準)別に、レポートを出力するするにはどうすればよいでしょうか。

    ほとんどのプラットフォームでは、列の選択ウィンドウで[By]変数を指定できます。
    ここで変数を指定すると、指定した変数の値ごとにレポートが出力されます。 この図の例では体重(ポンド)をY、身長(インチ)をXとした分析を年齢ごとに行い、1つのウィンドウで出力します。

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 10:57 PM
    187 views | 0 replies
  • 初回のJMPの起動

    JMPを使用するためには、ソフトウェア管理者により承認済みであるかを検証する必要があります (※「承認」とは、ソフトウェア管理者がMy JMPからユーザーのメールアドレスを事前に登録することを意味します)。 JMPへようこそ   承認済みかを検証するには以下を実施します。 JMPへようこそ のダイアログでOKをクリックします。
    ※ OKをクリック後、「自動承認に失敗しました。」のウィンドウが表示された場合は、「JMPの手動承認」に記載の手順に沿って進めてください。ご自身のメールアドレスを入力します(※ここで入力するメールアドレスは、ソフトウェア管理者により承認済みであることが必要です)。 My JMP サインイン をクリックします。(過去にMy JMP IDを作成したことがない場合) 要求された追加情報を入力し、 サインアップ をクリックします。
    この後、ご自身のメールアドレスに...

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 10:47 PM
    940 views | 0 replies
  • JMPの手動承認

    ネットワーク接続されていないマシンでJMPを初めて起動した場合、以下の画面が表示され、手動承認が必要となります。
    【JMP 18.0、JMP 18.0.1の場合】   【JMP 18.1以降の場合】 ※上図のリクエストコードは、一部マスキングしております。 “JMP…”で始まるリクエストコード全体をコピーしておいてください。 次に、インターネットに接続されているマシンで、jmp.com/authorize に進みます。   以下の画面で、メールアドレスを入力するように促されますので、ご自身のメールアドレスを入力し、[サインイン]をクリックします。     ※ 過去にMy JMP IDを作成したことがない場合、姓や名の入力を要求されますので、要求された情報を入力し、[サインアップ]をクリックしてください。 その後、ご自身のメールアドレスに確認コードを含むメールが届きますので、そのメール...

    KyokoTakenaka KyokoTakenaka
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 10:40 PM
    1600 views | 0 replies
  • K-Means クラスター分析での初期クラスターシードをどのように選んでいるのでしょうか?

    JMPでは、SASのFASTCLUSプロシジャの初期シードの設定として、REPLACE=FULL(デフォルトの設定)を指定したときと同様のシードを選択しています。
    この方法の詳細は、SAS/STAT 15.2 User's Guide "The FASTCLUS Procedure." のOverviewをご参照ください(英語)。   FAQ # 2084  

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 10:40 PM
    155 views | 0 replies
  • 「因子分析」で表示される結果の意味を教えてください。

    マニュアル 「多変量分析」 に掲載されている例を使って説明します。 因子分析 結果 意味 回転前の因子負荷量 主成分と元のデータとの相関係数を表します。回転行列 主成分を回転するときの回転行列を示します。最終的な共通性の推定値回転後の成分(因子)で、元の変数を説明できる割合を示します。標準化スコア係数 回転後の成分(因子)の得点を求めるための係数です。
    この係数は分散が1になるように標準化されています。各因子によって説明される分散回転後の各因子によって説明される分散、寄与率、累積寄与率を表示します。回転後の因子負荷量回転した成分と元のデータの相関係数を示します。 ※:オプションにチェックを入れることで表示されます。   FAQ #3302

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 10:38 PM
    541 views | 0 replies
  • JMPがサポートしている因子分析の内容を教えてください。

    JMPで行なえる因子分析のモデル推定法は、以下のとおりです。 主成分軸の回転(主成分軸の解釈を容易にするために用いられる方法)(反復なしの)主因子法(JMP 6以降で対応)最尤法(JMP 9以降で対応) JMP 11〜13では、[分析]→[消費者調査]のメニューから[因子分析]のプラットフォームを起動できます。
    JMP 14以降では、[分析]→[多変量]のメニューから起動できます。   FAQ #3301

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 10:35 PM
    196 views | 0 replies
  • JMP, JMP Proで実行できるパーティション機能の違いについて

    JMP Proの[パーティション]プラットフォームでは、従来のJMPの機能である 「ディシジョンツリー」 (主に[分岐]や[剪定]ボタンを用いて、対話的に決定木を作成する機能)に加え、 「ブートストラップ森」 「ブースティングツリー」、「K近傍法」、「単純Bayes」 といった比較的新しい方法でツリーの構築プロセスを自動化し、予測モデルを作成する機能があります。 さらに、JMP Proでは、検証列の値に基づいて、データを分割する機能があります。
    検証列の値が0であれば「学習セット」、1であれば「検証セット」、2であれば「テストセット」になります。
    分析のレポートでは、検証列で分割した学習セット、検証セット、テストセットにおける統計量やグラフが出力されます。

    JMP Pro  パーティション:列の指定(JMP Pro) JMP  ※ディシジョンツリー以外の手法は選べません。...

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 10:31 PM
    261 views | 0 replies
  • パーティション(ディシジョンツリー)でオーバーフィティングを避けるために、ツリーの分割をいつ停止するかをどのように決定すればよいですか?

    JMPでは、停止ルールを用いることはできません。
    現在プラットフォームは単純な対話式になっています。ただし、(分岐の停止を)手助けできるいくつかの別の方法があります。   パーティションのノードで分岐に対するp値を利用する JMP 5.1以降で、パーティションのノードでの分岐に対するp値が導入されました。
    [有意度を最大化]を選択すると、候補のレポートに対数価値(LogWorth)という名前の新しい列が追加されます。
    ※ JMP 9以上では分岐はすべてこの方法で行われます。   この方法の詳細は、 ホワイトペーパーと関連書籍の抜粋:Monte Carlo Calibration of Distributions of Partition Statistics に記載されています。   K分割交差検証を使用する K分割交差検証を用います。
    この方法は、ランダムに全ての(除外されていない)...

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 10:20 PM
    254 views | 0 replies
  • 各群の平均を棒グラフや折れ線グラフとして表示し、誤差バーをつけるグラフの作成方法

    [チャート]プラットフォーム、[グラフビルダー]プラットフォームで作成できます。 以下の操作手順は、JMPのサンプルデータ「Analgesics.jmp」(「鎮痛剤.jmp」)で、「薬」を群に、「痛みの程度」の平均を棒グラフ、標準誤差をバーで表示するものです。 [チャート]で作成する方法 (※) チャート ※ JMP 14以降では、[グラフ]→[旧機能]→[チャート]から作成できます。ただし、JMP 15からは内部的にグラフビルダーを用いてグラフが描画されます。 チャートの列の設定ウィンドウで、上の図のように列を選択します。 群に相当する変数を[カテゴリ、X、水準]に指定します。平均、誤差を求めたい連続尺度の変数を選択後、[統計量]ボタンをクリックし、[平均]を選択します。「誤差バーの追加」にチェックを入れます。誤差は、標準誤差、標準偏差、信頼区間などから選択できます。 ※ 注意: J...

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 10:00 PM
    441 views | 0 replies
  • JMPの非線形回帰であてはめることができるモデルについて

    事前にモデル式やパラメータの初期値を設定することなく、いくつかの定型的な非線形モデルをあてはめることができます。
    非線形回帰において、XとYに相当する変数を指定し、「曲線のあてはめ」のレポートのオプションから、あてはめる非線形モデルを選択できます。   あてはめることができるモデルの種類、モデル式等の詳細については、JMPマニュアル「予測モデルおよび発展的なモデル」の 「曲線のあてはめ」 をご参照ください。 曲線のあてはめ


    プロット JMPでは、モデル式やパラメータの初期値を設定することにより、非線形モデルのパラメータ推定を行うことができます。その際、事前に計算式エディタでモデル式を作成、またはモデルライブラリからモデルを選択することにより、モデル式を生成させます。 計算式   FAQ #3607

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 9:52 PM
    244 views | 0 replies
  • JMP 18のダウンロード方法 − 承認されたユーザー用

    このガイドでは、JMP、JMP Pro、JMP Live、JMP Clinicalを指す用語としてJMPを使用します。 JMPをダウンロードして使用するには、ソフトウェア管理者により承認されなければなりません (※「承認」とは、ソフトウェア管理者がMy JMPからユーザーのメールアドレスを事前に登録することを意味します)。 JMP 18をダウンロードするには以下の手順を実行します。 My JMPにサインインします。 JMPをダウンロードするために、ダウンロードアイコンをクリックします。 Software Downloads Installation instructionsの下にある、使用したいOSのダウンロードアイコンをクリックします。 Installation instructions 注: このFAQは下記の内容をもとに作成しています。 また、2024年4月12日時点の情報を...

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 9:51 PM
    1037 views | 0 replies
  • ある特定の統計手法を実行したいとき、どうすればよいのかを調べる方法はありますか?

    メニューバーから、[ヘルプ]→[統計の索引]を選択すると、統計の索引のウィンドウが開きます(※[ヘルプ]→[統計の索引]はJMP 17まで存在しましたが、JMP 18では削除されました。JMP 18では、[ヘルプ]→[JMPの検索]をご使用ください)。 該当の手法を選択すると、どのプラットフォームを使えばよいかの情報が、下のフィールドに表示されます。   JMP 17以降では[ヘルプ]→[JMPの検索]を選択すると JMP User Communityやスクリプトの索引、JMPヘルプを検索するためのウィンドウが表示されます。

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 9:48 PM
    213 views | 0 replies
  • JMP 18のダウンロード方法 − ソフトウェア管理者用

    このガイドでは、JMP、JMP Pro、JMP Live、JMP Clinicalを指す用語としてJMPを使用します。 JMP 18をダウンロードするには以下の手順を実行します。 My JMPにサインインします。 Manage Software をクリックします。 Manage Software My SoftwareにあるJMP製品とバージョンを見つけ、その右側にある Download をクリックします。 My Software Installation instructionsの下にある、使用したいOSのダウンロードアイコンをクリックします。 Installation instructions 注: このFAQは下記の内容をもとに作成しています。 また、2024年4月12日時点の情報をもとに作成されています。ガイド中の手順や文言は今後変更される可能性があります。 Ho...

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 9:48 PM
    778 views | 0 replies
  • My JMPへのサインイン方法

    JMPをダウンロードしたり、ユーザーの承認を管理したりするためには、 My JMP へのサインインが必要になります。   My JMP にアクセスします。 Login をクリックします。ご自身のメールアドレスを入力します。
    ※以下の画像内のメールアドレスはあくまでもサンプルです。ご自身のメールアドレスを入力してください。 My JMP Sign in をクリックします。(過去にMy JMP IDを作成したことがない場合) 要求された追加情報を入力し、 Sign Up をクリックします。
    この後、ご自身のメールアドレスに確認コードを含むメールが届きますので、そのメールを確認します。確認コードを入力し、 Verify をクリックします。(過去にMy JMP IDを作成したことがない場合) 利用規約を確認して同意します。 これでMy JMPにサインインできます。   注: ...

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 9:44 PM
    1066 views | 0 replies
  • ユーザーの管理方法

    このガイドでは、JMP、JMP Pro、JMP Live、JMP Clinicalを指す用語としてJMPを使用します。 JMP 18から、ユーザーはJMPを使用するために承認されなければなりません (※「承認」とは、ソフトウェア管理者がMy JMPからユーザーのメールアドレスを事前に登録することを意味します)。 管理者は、ユーザーのメールアドレスを使用して承認するユーザーのリストを管理します。 この管理は、 My JMP で実施します。

    My JMPにサインインします。 Manage Software をクリックします。
    Manage Software My SoftwareにあるJMP製品とバージョンを見つけ、その右側にある Manage をクリックします。 My Software
    以下の画面が表示され、この画面でユーザーに対する承認を管理できます。現在承認されているユ...

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 9:41 PM
    1121 views | 0 replies
  • JMPのスクリプト(JSL)の使い方や例を知るにはどうすればよいですか。

    JMPには、JMPスクリプト言語(以降、JSL)と呼ばれるスクリプトの機能があり、スクリプトを記述してJMPの分析結果を再現できます。そのため、一連の分析を定期的に実施する場合や、毎日新しいデータに同じ手順で同じモデルをあてはめる場合などには、JSLの活用が便利な場合があります。 JSLの使い方や例を知りたい場合、以下を参照することをお勧めします。 1. スクリプトガイド スクリプトガイド では、スクリプト言語にあまり慣れていないJMPユーザー向けの基本的な情報(用語や構文など)から、より高度な情報まで説明しています。まずはスクリプトガイドの目次から、ご自身の行いたいことに近い内容が書かれている箇所をご参照いただくことをお勧めします。 2. スクリプト構文リファレンス スクリプト構文リファレンス には、JMPで用意されている関数と演算子についての説明が含まれています。 JSLのコマ...

    Ryan_Gilmore Ryan_Gilmore
    JMP Knowledge Base |
    Feb 9, 2025 9:37 PM
    915 views | 0 replies