測定システム分析(MSA)について、考え方や概念とともに、JMPでの操作方法、結果の見方などを解説したセミナーです。ゲージR&RやEMP分析、測定システム計画分析、バイアスと直線性などについて、JMPのデモとともに紹介しています。
※本セミナーは、動画作成時点での最新バージョン「JMP 18.2.1」を使用しています。
※プレゼン資料(Power Point)、Part 4で使用したデータは、本ページからダウンロードできます。
目次
Part 1. イントロダクション
Part 2. 測定システム分析:ゲージR&Rにおける交差モデルと枝分かれモデル
Part 3. EMP分析
Part 4. 実施例:測定システム分析計画から分析まで
Part 5. バイアスと直線性
Part 1. イントロダクション(7分0秒)
- とりあえずゲージR&Rを実施してみる
- この後のパートで説明すること
Part 2. 測定システム分析:ゲージR&Rにおける交差モデルと枝分かれモデル(29分46秒)
Part 2-1 (12分45秒)
- 測定システム分析(MSA)とは
- ゲージR&Rとは、交差モデルと枝分かれモデル
- 分析方法
Part2-2(17分1秒)
Part 3. EMP分析(23分42秒)
Part3-1 (6分38秒)
- EMP法とは
- EMP分析とゲージR&Rの比較
- 級内相関
- 測定の有効桁数
Part3-2(17分4秒)
Part 4. 実施例:測定システム分析計画から分析まで(17分58秒)
- JMPを用いた測定システム分析の流れ
- 測定システム分析計画
- 実施例(デモ)
- JMPでゲージR&R分析をする際の注意点
Part 5. バイアスと直線性(9分19秒)