cancel
Showing results for 
Show  only  | Search instead for 
Did you mean: 
Choose Language Hide Translation Bar
官能評価とJMPの活用_小田井 英陽(2023-JA-25MP-06)

レベル:中級

 

【発表者】

キリンホールディングス株式会社 飲料未来研究所 主任研究員 小田井 英陽

 

【発表概要】

官能評価とは機器の代わりに人が各人の5感によって行う評価方法であり、製品の品質管理や商品開発にとって、必須の評価法である。また、飲料・食品だけではなく、香粧品、被服、電化製品、車、など、様々な製品・原材料を対象として実施されている。官能評価は人が行うものであるため、様々な要因による個人差や再現性の振れその結果の解析と考察のために古くから統計解析が重要視されJMPも活用されてきたが、最近では官能評価手法のさらなる開発やマーケティング調査と合わせた評価の必要性、及び機械学習とソフト(JMP)の進展により、さらにJMPの活用の場が広がってきている。
今回は(一社)官能評価学会企業部会で実施されたワークショップ(WS)・チョコレートパッケージのCATA/ペナルティ分析を例に、官能評価におけるJMPの活用方法を紹介する。

 

【発表者プロフィール】

北海道大学薬学部大学院修士卒 キリンビール株式会社入社
医薬開発研究所、基盤技術研究所(食品・飲料の機能成分のスクリーニング・単離精製)、を経て、醸造技術研究所(現在の飲料未来研究所)で品質保証分析、香気成分の分析・官能評価、統計解析に従事。
医学博士 日本官能評価学会理事・官能評価学会企業部会長

 

【共同発表者】

官能評価学会企業部会事務局