SAS Institute Japan 株式会社 JMPジャパン事業部 テクニカルグループ 増川 直裕

 

「ファクトフルネス(FACTFULNESS)」とは、思いこみを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣であり、このことを唱えた同名の書籍がベストセラーになったのは 記憶に新しい。この書籍では、世界の人口、教育、貧困問題などについて、データを根拠とし、なぜ私たちは間違った思い込みをおこなうのかを分かりやすく解説している。 書籍の著者らはGapminderという財団を設立しており、世界の統計に関する多くのデータを、無償で公開している。そこで、これらのデータを用い、JMPのグラフ化、 分析のさまざまな機能を駆使し、私なりのファクトフルネスを実践してみる。実践した結果は本ポスター発表に加え、Gapminderプロジェクトが開発した「動的バブル プロット」を効果的に使った結果をJMP Public ( http://public.jmp.com ) にて公開する。

발표한 컨퍼런스 Discovery Summit Japan 2019

발표자

파일

게시자 ‎03-24-2025 08:37 AM Community Manager Community Manager |업데이트 날짜 ‎03-26-2025 04:59 PM

SAS Institute Japan 株式会社 JMPジャパン事業部 テクニカルグループ 増川 直裕

 

「ファクトフルネス(FACTFULNESS)」とは、思いこみを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣であり、このことを唱えた同名の書籍がベストセラーになったのは 記憶に新しい。この書籍では、世界の人口、教育、貧困問題などについて、データを根拠とし、なぜ私たちは間違った思い込みをおこなうのかを分かりやすく解説している。 書籍の著者らはGapminderという財団を設立しており、世界の統計に関する多くのデータを、無償で公開している。そこで、これらのデータを用い、JMPのグラフ化、 分析のさまざまな機能を駆使し、私なりのファクトフルネスを実践してみる。実践した結果は本ポスター発表に加え、Gapminderプロジェクトが開発した「動的バブル プロット」を効果的に使った結果をJMP Public ( http://public.jmp.com ) にて公開する。



시작:
목, 11월 14, 2019 07:00 오후 EST
종료:
금, 11월 15, 2019 03:00 오전 EST
첨부파일
0 포인트